ギターのセーハは難しい?

セーハはギターやウクレレを挫折する原因の1つです。特にアコースティックギターの場合は弦が硬いですからね。

挫折する原因というのを、いくつか書き出してみたいと思います。


1、もっと簡単だと思った。

ギターに限らず、新しいことに挑戦した時に多くの人が思うことですよね。簡単そうに弾いてますからね。本当にラクに弾いてる人もいるし、ただ格好つけてるだけの人もいたりします。


2、上達が遅い、から飽きた。

上達の早さは人によって違うと思います。

YouTubeもTwitterもInstagramも、あっという間にフォロワーを増やせる人もいるし、それと似てるかはわかりませんが。


対策


1、弦を変える。

1度、エクストラライトゲージという細い弦に張り替えてみるのも良いと思います。


2、ギターをメンテナンスに出す。

ネットで購入したギターは弾きにくいものが多いです。専門店で弦高調性すると弾きやすくなるかもしれません。


3、ギターを変える。

今だと3万円以下の楽器は、それだけで弾きにくいことが多いです。試しに大きな楽器店で今の楽器より高級なギターを試奏させてもらいましょう。


4、独学の方は、ギター教室に行ってみよう。


握力


最小限の握力は必要ですが、握力より指力が必要ですね。

柔軟性もあると、より良いかと思われます。


ケガに注意


スマホなどの使いすぎと同じように、腱鞘炎などには注意しましょう。

ただ筋肉痛はあるものだと思っておくと良いですね。

ケガと疲れの見極めが難しいです。

柏柳 友亮のWebsite

~ 神奈川県横浜市緑区の ギター・ウクレレ教室 ~

0コメント

  • 1000 / 1000